Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
子供の頃泣かなかったのに大人になって見るの超泣いた
魔王のライバルをクロノではなくカエルにするセンスに脱帽
何度も泣いてしまった作品クロノトリガーは内容が濃い。個人的に天地創造も良かったが、クロノトリガーは譲れない名作ですね。
「優しい」と言う字は同時に「優れる」という言葉にも使われるイジメっ子相手にも「殴られたら痛い」と「優しい」グレンがサイラスよりも剣の腕が「優れて」いるのが良いんだな
クロノトリガーのなんの話がいいってこのカエルのエピソードが一番泣ける。
このエンディングが絶賛に一番。最後、影がどちらかわかんない演出とか本当に鳥肌もの。天才たちが本気を出したらこんなのものが作れるのかと思うと、今の日本だって捨てたもんじゃないって希望すら持てる。
みんなが主人公なんだけど、やっぱりクロノの他に「もう1人の主人公」を挙げるならカエルだよなあ
クロノトリガー、ファイナルファンタジーシックス、ドラクエファイブなどなどリアルタイムでプレイできた幸せにありがとう
クロノトリガーの主人公はクロノだけど、勇者はカエル。カエルのテーマは何度聞いても胸熱。魔王との最後の決戦、勝ったのは果たして…?「カエルも、悪くないもんね。」五輪入場曲に採用していただき、ありがとうございます。
我が名はグレン!サイラスの願いと、こころざし。そしてこのグランドリオン……。今ここに受けつぎ、魔王をうつッ!
クロノトリガー最高におもしろかった!史上最高のRPG!
墓標に刻まれた言葉が変化してるの鳥肌もの
自分が小学校に上がる前に、父さんがスーファミとクロノトリガーをセットで買ってきたのをいまでも覚えてる。夜も音消して、ゲームやってたな。カエルを見にきたのに、当時を色々思いださせてくれるゲーム。
これに感動しないトリガーファンはいない!
クロノトリガーは、主人公とカエルのX斬りがないと始まらんね!
小学生の頃初めてゲームで衝撃を受けたシーンだ。泣きながらゲームやるとは思わなかった
h s わかる同じようにゲームではじめて泣いたのがクロノだわ
小学生の頃に熱中したゲームあの頃のスクウェアは凄かった
このゲームをリアルタイムで遊べたことを誇りに思う。思い出補正もあるが未だに人生ベストゲーだ。これ以外にも素晴らしいイベントが盛りだくさんなので是非若いプレイヤーにもプレイしてほしい。
現在高校1年生です。小学生の頃に初プレイ、クリアして、それからなんどもプレイしました。僕の中でクロノ・トリガーは過去最高のゲームです
サイラス「グレン、男はな、立ち向かって行かなきゃいけない時もあるんだぞ。」グレン「でも……、ぶたれたらイタイよ。アイツらだって……」このシーンだけでグレン(カエル)とサイラスがどういう人間なのかわかるのがすごい。
サイラスは勇気も人望も人を思いやる気持ちも持ち合わせた素敵な人ですね
カエルよ君はすごい!今日世界のカエルになったよ!
クロノトリガーは本当に素晴らしい最高の物語。
『この戦いが終わった時、生きていた方が世界を.....いや未来を手にするわけだ....。』 『らしいな...。だがそんな事はどうでもいい。貴様と闘う事に意味があるのだ...!』 そこには未来も平和も復讐も関係ない、あるのは意地と誇りだけ!
カエルのテーマ流れてグランとリオンが現れるシーン鳥肌
仲間、友情、愛、大切な物をサイラスとグレンは教えてくれました!
何度も観ては泣いてます。グレンはカエルにされてから料亭では悪酔いし、主人公達に再会、グランドリオンを手に入れます。「あれから10年か…出来るか?俺に…」10年間も、悩み苦しんでいたのです。悩みつつ、悶え苦しみ、けれどカエルは最後魔王に立ち向かった。やはり男はそうでなくては‥
後半でサイラスの仇を取るか取らぬかは、プレイヤーの判断に委ねるんだよねさすが平成No.1のゲーム!
橘右京 サイラスのお墓の言葉が変わる所、号泣します😭 名作中の名作ですよね‼️
しゅんしゅん お墓の言葉変わるの確かにエモい
カエルも動いて魔王も動かないと、クロノトリガーは終わらない。こいつら、かなり強いからな。やべー時代に行くなら、必ず側にいないと。
クロノトリガーは何年たっても感動するし、飽きない!今これほど何周も回ってやるRPGあるだろうか、、スーファミに思えないクオリティ!
ゲームして初めて泣いた名シーン。でも、魔王の目的を知った上でカエルvs魔王エンド見た時は「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」って言葉が頭をよぎって複雑な気分だった
このゲームはなんでこんなにドットが似合うんだろう
優しすぎるよ、グレンは
最初見たときボロッボロ泣いたわ
グランドリオンのパワーアップもそうだけど、サイラスの墓石の文字がパワーアップ前と後で変わってるんですよね❗️ここ、プレイしてめちゃくちゃ感動した✨
大人になって再プレイしてサイラスの墓の文字やBGMが被って号泣してしまった思い出。 動画見つけてまた泣いてしまいました。。
やすらぎの日々からの野望用(仇討ち)ってのが何とも言えぬシーンだ。あの絵はその時の絵だったんだな。。。
魔王の生い立ちも切ないからいいんよねこれ
サイラスは死に際に魔王の事も思っていた・・・魔王との戦いの中で『真に戦うべき相手ではない』という事を悟ったのでしょうか。
ジャキのラヴォス打倒への気持ちと、後に来るサラ救出を胸にクロスへ。クロスにヤマネコ状態ではないジャキとグレンがそのままで参加してくれたら胸熱だった
カエルになってからのグレンは言動も含めてサイラスになろうとしてたけど、それを乗り越えていくのが恰好いい
クロノトリガーの中で一番好きなパートだわあれから、四半世紀もたったのか
カエルかっこいいなぁ理想の勇者
本当に完成されてるゲームだよね。今、システムとかグラフィックとかじゃなくてシナリオのみで面白いゲームは中々ないよなー
このつなげ方はヤバすぎるだろ(鳥肌)
主人公ではなく、サブキャラだからこそ出来る演出!
最後の攻撃がダークマター クロノクロスでグランドリオンは闇の剣...悲しい
サイラスの好奇心の強さは子供っぽくて、大人のユーモアというかっこよさを感じる
凄く感動!
クロノトリガーこそリメイクするべき。俺の中ではFF7より名作だと思っている。どうか生きてるうちにリメイクされますように。
DSでリメイクされてるよ?
PS3以上の映像でプレイしてみたい。たとえ駄作でも原作レイプとは言わない、やってみたいんだ!
ナナバ あれはリメイクじゃなくて移植
正直SFCのままで良いかなって思ってしまう。BGMもPS4とかでやったら無駄に豪華にしそうだし
そのままで良いと思ってる人が大半かと…名作は心の中でずっと覚えているものだから
6:24 ここで堪えきれず電車の中で見てマジで泣いてしまった(´Д⊂ヽ
世界一かっこいい両生類
そりゃ平成ナンバーワンのゲームに選ばれるはずだ…
最後のエンドロールのバックで二人の闘いが見えるぞ見える…
12:17最後の場面どっちもマントしてるから勝敗わからず結末を白黒つけさせてないところもいい
ここほんと好き、鳥肌立っちゃう。
泣ける
やばい、涙が。。。
ff6のファルコン発進と甲乙つけがたいぐらいの名シーン
朝比奈たくみゃぁあお ダリルの墓は素晴らしい!
涙が出できた
いじめられっ子だった心優しい青年は、友を失った瞬間から、本物の勇者になった。。グランドリオンとは、精神的な強さの象徴なのかもしれないと勝手に思う。。人の痛みが誰よりもわかるグレンこそが、本当の強さを持っていると、サイラスはきっとわかっていたんだと自分は思う。
曲もいいね!クロノトリガーはいうまでもなく神やね‼️
幾度となくエンディングを迎えて、涙もとうに枯れ果てたと思っていたのに、今見ても涙が止まらんとは(´;ω;`)やはり名作
カエルのテーマいいな。
カエルテーマ聴くと泣いてしまう
俺は、勃つよ😂
カエルが初恋だったかも…本当にかっこいい!
このシーンは何度観ても感動しますね!グランドリオンが真の姿になってさらなるパワーアップしたシーンでもありましたね!
途中でグランドリオンより強い武器が出るからこんなもんじゃないと思いましたが、こんな形でパワーアップするとは当時驚きました。
改めて見るとあっても、サラのことがあっても許せないな。
聖剣グランドリオン古代時代で作られて・・・中世でサイラスが使い・・・そしてグレンへグランドリオンの覚醒して岩山を真っ二つに斬るシーンは最高なのに未來で魔剣に変わったのは何故?
曖昧な記憶で悪いけど、ガルディア王国崩壊時に悪の心の持ち主に持っていかれたから悪しき剣に変わったとか何とかだったと思います
@@nerovendetta 呪いか。それはやっかいだね。
これとff6のダリルの墓から飛び立つシーンはrpg史上最高の名シーンだと思います。
個人的にそれらに合わせて…セリスのオペラシーンも(´;ω;`)何度見てもこれらは目頭が熱くなります…昔はドラマティックな名シーンを生み出す名作がたしかにあった…
魔王とこんな因縁あって一緒に戦えるグレンは凄い。
怒りに身を委ねるのは簡単なことしかしグレンにはその怒りを腹に呑み込む真の強さがあったということ
グランドリオン、最初はそれなりの強さ、だけど、進めると弱くなる。正直な話、パパスの剣と同等にしか考えてなかった。でも、進めると、覚醒したときには感動したなぁ。そして、あるあるだが、にどめ以降は、カエルの名前はグレンだった(笑)
かっこいー!!!
0:00と7:29の変化、感動しました(´;ω;`)
6:28から鳥肌
我が名はグレン!永遠にこの物語を紡ぐ者なり
かえる落としのSE無くて安心した
クライシスコアみたいにカエルいや、グレン視点のスピンオフ作品作って欲しい
声が付くとしたら、グレンの声は草尾さんが良さそう。
鳥山明さんの絵でアニメやったら絶対おもしろい
実はクロノトリガーはアニメ化?されている
社会に出たらビネガーみたいな奴ばっかや。
落とし穴に落としてやりたいな
猫を飼うとええんやで(*^ω^*)
間違いない。うちの上司なんぞビネガーそのもの。
それすーごいわかります。。。はぁ
いや、気づいたら皆んなビネガーになってたんやで
世界一カッコいいカエル?世界一カッコいい勇者だよ。
こんな人間の鑑を殺した魔王は同情できんしビネガーは魔物の屑
でもまぁ、中途半端な悪役ではないのがいいところですよね。ビネガーは小物ではあるけど、悪役としてはキャラ立ちしてたし、ソイソーもマヨネーもキャラが立ってて、だからこそ、カエルの物語が引き立つ。
コレ見たら、またやりたくなった。ちょっとDS引っ張り出すか…(´・ω・`)
グランドリオンと勇者バッジ
このエンディングでの決戦なら、PS版の後付けOPアニメの『ニヤッ』と不敵に笑う魔王が似合うと思う。両者何に憚ることもなく全力で戦い合えるんだから
グレン『なあサイラス、俺阪神タイガース私設応援団に入ろうと思うんだ』
334
絶賛1勝14敗のぶっちぎり最下位です( ; ; )
これでグランドリオンが本当の最強の武器になるんですね。
高野康博ただ本来この剣に宿った精霊はグラン、リオン、ドリーンの三人三人が合体した新の姿こそが、クロスの最強武器グランドリームちなみに効果も新生グランドリオンに英雄バッジを付けてもクリティカル率50%止まりなのに対し、グランドリームは確定クリティカルという完全上位互換仕様
クロスでは、イーグルアイを使って命中率99%にしてから、強攻撃(クリティカル)×2回やると、凄く心がスカッとする。
俺の知ってるカエルはガンプラ作ったりしてない。これ。スィッチで若い連中がプレイできるといいね。
カエルなんて鳥山絵じゃなきゃただの爬虫類だったのにな。
グレンのサイラスのグラフィックは作り直して欲しいね〜。
最後魔王が勝つみたいな感じよね。ただカエルも生き残ってそう
ビネガーピーンチ!
2周目以降は名前をグレンにする人いる?
ルーンブレードではない。真グランドリオンこそ勇者の剣。
アナザーエデンにカエルの姿をしたサイラスと言うやつがいるんだが、これは偶然か?
確か、シナリオが同じ人だからファンサービスじゃないかと。 たぶん。
堀内宏一郎 偶然ではないとおもわれ
やはりか。
最初サイラスがカエルにされたのかと思ってた……まさかグレンとわ
いい意味でプレイヤーの想像を裏切る展開ですよね
どっちが最後勝ったのかな?
魔王
最後に魔王城のてっぺんにいるシルエットが鎌をもってないので、グレンの勝利かと。
辛い
え?!なに?!この最後のやつなに?!スーファミ版ではなかったよね?カエルと魔王の一騎討ち?どゆこと??
スーファミでも「強くてニューゲーム」で一定条件でクリアすると出来たと思う。
クロノトリガーはエンディングがたくさんあるみたいですね(20個くらい?)そのうちメインで中世の魔王を倒す話の時にラヴォスを倒すとこのエンディング見れたような気がします
恐らく最後のシーンはプレイヤーの想像に任せるてきなedだと自分は思ってます
ダークマター耐えて斬撃入れたあと最後の足掻きの魔法使わせる直前でトドメ刺したんだろうな…
全員でサイラスを守ることない。全体攻撃は怖く乗り越えられるのを頑張る。被害者がいないのが事実だと理解できるゲーム
強くてニューゲームでカエルの名前を「グラン」した思い出
もんもん グレンじゃないのか(困惑)
Y K か、、かわいそうだから、、そっとしておこうぜ(`・ω・´)
それ剣の中の人やんけ!
間違えてて草
最後のてっぺんにいるの、魔王?
殿崎侑理 魔王に勝ったよ
カエルっぽくないですか?
まあどっちが勝ったとしても…でしょうね。
ここはプレイヤーの想像に…って事でしょうね。
良く聞きなさい。風が泣いているでしょう。つまりそういう事です。
ゴールデンフロッグのとこで一緒にいる女性は誰なんかな。周回するたび気になってた。
でも本当のグランドリオンはクロノクロスのやつなんやろ?
SMAAAaaash!肩に力バット そうなの?(゚o゚;)
クロノクロスはクロノ・トリガー2ではないから、、
@@黒羊-z3r そうなんだよな。クロスはもしも、だったらっていうトリガーの世界のパラレルワールドだからねぇ
ボッシュがドリストーンから作成した赤きナイフボッシュの願いや想いにより誕生した精霊がグラン、リオン、ドリーン 魔神機にボッシュが赤きナイフを投げてラヴォスエネルギーを吸いグランドリオンに変化(この時グランとリオンはいる)古代編のどっかの建物にグランとリオンとドリーンは確かに居たけど、ドリーン姉ちゃんはどこ行っちゃったんだろ?w
リメイクはよ
子供の頃泣かなかったのに
大人になって見るの超泣いた
魔王のライバルをクロノではなくカエルにするセンスに脱帽
何度も泣いてしまった作品クロノトリガーは内容が濃い。
個人的に天地創造も良かったが、クロノトリガーは譲れない名作ですね。
「優しい」と言う字は同時に「優れる」という言葉にも使われる
イジメっ子相手にも「殴られたら痛い」と「優しい」グレンがサイラスよりも剣の腕が「優れて」いるのが良いんだな
クロノトリガーのなんの話がいいってこのカエルのエピソードが一番泣ける。
このエンディングが絶賛に一番。
最後、影がどちらかわかんない演出とか本当に鳥肌もの。
天才たちが本気を出したらこんなのものが作れるのかと思うと、今の日本だって捨てたもんじゃないって希望すら持てる。
みんなが主人公なんだけど、やっぱりクロノの他に「もう1人の主人公」を挙げるならカエルだよなあ
クロノトリガー、ファイナルファンタジーシックス、ドラクエファイブなどなどリアルタイムでプレイできた幸せにありがとう
クロノトリガーの主人公はクロノだけど、勇者はカエル。カエルのテーマは何度聞いても胸熱。魔王との最後の決戦、勝ったのは果たして…?
「カエルも、悪くないもんね。」
五輪入場曲に採用していただき、ありがとうございます。
我が名はグレン!サイラスの願いと、こころざし。そしてこのグランドリオン……。今ここに受けつぎ、魔王をうつッ!
クロノトリガー最高におもしろかった!史上最高のRPG!
墓標に刻まれた言葉が変化してるの鳥肌もの
自分が小学校に上がる前に、父さんがスーファミとクロノトリガーをセットで買ってきたのをいまでも覚えてる。夜も音消して、ゲームやってたな。カエルを見にきたのに、当時を色々思いださせてくれるゲーム。
これに感動しないトリガーファンはいない!
クロノトリガーは、主人公とカエルのX斬りがないと始まらんね!
小学生の頃初めてゲームで衝撃を受けたシーンだ。泣きながらゲームやるとは思わなかった
h s
わかる
同じようにゲームではじめて泣いたのがクロノだわ
小学生の頃に熱中したゲーム
あの頃のスクウェアは凄かった
このゲームをリアルタイムで遊べたことを誇りに思う。思い出補正もあるが未だに人生ベストゲーだ。
これ以外にも素晴らしいイベントが盛りだくさんなので是非若いプレイヤーにもプレイしてほしい。
現在高校1年生です。
小学生の頃に初プレイ、クリアして、それからなんどもプレイしました。
僕の中でクロノ・トリガーは過去最高のゲームです
サイラス「グレン、男はな、立ち向かって行かなきゃいけない時もあるんだぞ。」
グレン「でも……、ぶたれたらイタイよ。アイツらだって……」
このシーンだけでグレン(カエル)とサイラスがどういう人間なのかわかるのがすごい。
サイラスは勇気も人望も人を思いやる気持ちも持ち合わせた素敵な人ですね
カエルよ君はすごい!今日世界のカエルになったよ!
クロノトリガーは本当に素晴らしい最高の物語。
『この戦いが終わった時、生きていた方が世界を.....いや未来を手にするわけだ....。』
『らしいな...。だがそんな事はどうでもいい。貴様と闘う事に意味があるのだ...!』
そこには未来も平和も復讐も関係ない、あるのは意地と誇りだけ!
カエルのテーマ流れてグランとリオンが現れるシーン鳥肌
仲間、友情、愛、大切な物をサイラスとグレンは教えてくれました!
何度も観ては泣いてます。
グレンはカエルにされてから
料亭では悪酔いし、主人公達に再会、
グランドリオンを手に入れます。
「あれから10年か…出来るか?俺に…」
10年間も、悩み苦しんでいたのです。
悩みつつ、悶え苦しみ、けれどカエルは最後魔王に立ち向かった。
やはり男はそうでなくては‥
後半でサイラスの仇を取るか取らぬかは、
プレイヤーの判断に委ねるんだよね
さすが平成No.1のゲーム!
橘右京 サイラスのお墓の言葉が変わる所、号泣します😭 名作中の名作ですよね‼️
しゅんしゅん お墓の言葉変わるの確かにエモい
カエルも動いて魔王も動かないと、クロノトリガーは終わらない。こいつら、かなり強いからな。やべー時代に行くなら、必ず側にいないと。
クロノトリガーは何年たっても感動するし、飽きない!今これほど何周も回ってやるRPGあるだろうか、、
スーファミに思えないクオリティ!
ゲームして初めて泣いた名シーン。
でも、魔王の目的を知った上でカエルvs魔王エンド見た時は「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」って言葉が頭をよぎって複雑な気分だった
このゲームはなんでこんなにドットが似合うんだろう
優しすぎるよ、グレンは
最初見たときボロッボロ泣いたわ
グランドリオンのパワーアップもそうだけど、サイラスの墓石の文字がパワーアップ前と後で変わってるんですよね❗️
ここ、プレイしてめちゃくちゃ感動した✨
大人になって再プレイしてサイラスの墓の文字やBGMが被って号泣してしまった思い出。 動画見つけてまた泣いてしまいました。。
やすらぎの日々からの野望用(仇討ち)ってのが何とも言えぬシーンだ。
あの絵はその時の絵だったんだな。。。
魔王の生い立ちも切ないからいいんよねこれ
サイラスは死に際に魔王の事も思っていた・・・魔王との戦いの中で『真に戦うべき相手ではない』という事を悟ったのでしょうか。
ジャキのラヴォス打倒への気持ちと、後に来るサラ救出を胸にクロスへ。クロスにヤマネコ状態ではないジャキとグレンがそのままで参加してくれたら胸熱だった
カエルになってからのグレンは言動も含めてサイラスになろうとしてたけど、それを乗り越えていくのが恰好いい
クロノトリガーの中で一番好きなパートだわ
あれから、四半世紀もたったのか
カエルかっこいいなぁ
理想の勇者
本当に完成されてるゲームだよね。
今、システムとかグラフィックとかじゃなくて
シナリオのみで面白いゲームは中々ないよなー
このつなげ方はヤバすぎるだろ(鳥肌)
主人公ではなく、サブキャラだからこそ出来る演出!
最後の攻撃がダークマター クロノクロスでグランドリオンは闇の剣...悲しい
サイラスの好奇心の強さは子供っぽくて、大人のユーモアというかっこよさを感じる
凄く感動!
クロノトリガーこそリメイクするべき。俺の中ではFF7より名作だと思っている。どうか生きてるうちにリメイクされますように。
DSでリメイクされてるよ?
PS3以上の映像でプレイしてみたい。たとえ駄作でも原作レイプとは言わない、やってみたいんだ!
ナナバ あれはリメイクじゃなくて移植
正直SFCのままで良いかなって思ってしまう。BGMもPS4とかでやったら無駄に豪華にしそうだし
そのままで良いと思ってる人が大半かと…名作は心の中でずっと覚えているものだから
6:24 ここで堪えきれず電車の中で見てマジで泣いてしまった(´Д⊂ヽ
世界一かっこいい両生類
そりゃ平成ナンバーワンのゲームに選ばれるはずだ…
最後のエンドロールのバックで二人の闘いが見えるぞ見える…
12:17最後の場面
どっちもマントしてるから勝敗わからず
結末を白黒つけさせてないところもいい
ここほんと好き、鳥肌立っちゃう。
泣ける
やばい、涙が。。。
ff6のファルコン発進と甲乙つけがたいぐらいの名シーン
朝比奈たくみゃぁあお
ダリルの墓は素晴らしい!
涙が出できた
いじめられっ子だった心優しい青年は、友を失った瞬間から、本物の勇者になった。。
グランドリオンとは、精神的な強さの象徴なのかもしれないと勝手に思う。。
人の痛みが誰よりもわかるグレンこそが、本当の強さを持っていると、サイラスはきっとわかっていたんだと
自分は思う。
曲もいいね!クロノトリガーはいうまでもなく神やね‼️
幾度となくエンディングを迎えて、涙もとうに枯れ果てたと思っていたのに、今見ても涙が止まらんとは(´;ω;`)やはり名作
カエルのテーマいいな。
カエルテーマ聴くと泣いてしまう
俺は、勃つよ😂
カエルが初恋だったかも…本当にかっこいい!
このシーンは何度観ても感動しますね!グランドリオンが真の姿になってさらなるパワーアップしたシーンでもありましたね!
途中でグランドリオンより強い武器が出るからこんなもんじゃないと思いましたが、こんな形でパワーアップするとは当時驚きました。
改めて見るとあっても、サラのことがあっても許せないな。
聖剣グランドリオン古代時代で作られて・・・中世でサイラスが使い・・・そしてグレンへグランドリオンの覚醒して岩山を真っ二つに斬るシーンは最高なのに未來で魔剣に変わったのは何故?
曖昧な記憶で悪いけど、ガルディア王国崩壊時に悪の心の持ち主に持っていかれたから悪しき剣に変わったとか何とかだったと思います
@@nerovendetta 呪いか。それはやっかいだね。
これとff6のダリルの墓から飛び立つシーンはrpg史上最高の名シーンだと思います。
個人的にそれらに合わせて…
セリスのオペラシーンも(´;ω;`)
何度見てもこれらは目頭が熱く
なります…
昔はドラマティックな名シーンを
生み出す名作がたしかにあった…
魔王とこんな因縁あって一緒に戦えるグレンは凄い。
怒りに身を委ねるのは簡単なこと
しかしグレンにはその怒りを腹に呑み込む真の強さがあったということ
グランドリオン、最初はそれなりの強さ、だけど、進めると弱くなる。正直な話、パパスの剣と同等にしか考えてなかった。
でも、進めると、覚醒したときには感動したなぁ。
そして、あるあるだが、にどめ以降は、カエルの名前はグレンだった(笑)
かっこいー!!!
0:00と7:29の変化、感動しました(´;ω;`)
6:28から鳥肌
我が名はグレン!永遠にこの物語を紡ぐ者なり
かえる落としのSE無くて安心した
クライシスコアみたいにカエルいや、グレン視点のスピンオフ作品作って欲しい
声が付くとしたら、グレンの声は草尾さんが良さそう。
鳥山明さんの絵でアニメやったら絶対おもしろい
実はクロノトリガーはアニメ化?されている
社会に出たらビネガーみたいな奴ばっかや。
落とし穴に落としてやりたいな
猫を飼うとええんやで(*^ω^*)
間違いない。
うちの上司なんぞビネガーそのもの。
それすーごいわかります。。。
はぁ
いや、気づいたら皆んなビネガーになってたんやで
世界一カッコいいカエル?世界一カッコいい勇者だよ。
こんな人間の鑑を殺した魔王は同情できんしビネガーは魔物の屑
でもまぁ、中途半端な悪役ではないのがいいところですよね。ビネガーは小物ではあるけど、悪役としてはキャラ立ちしてたし、ソイソーもマヨネーもキャラが立ってて、だからこそ、カエルの物語が引き立つ。
コレ見たら、またやりたくなった。ちょっとDS引っ張り出すか…(´・ω・`)
グランドリオンと勇者バッジ
このエンディングでの決戦なら、PS版の後付けOPアニメの『ニヤッ』と不敵に笑う魔王が似合うと思う。両者何に憚ることもなく全力で戦い合えるんだから
グレン『なあサイラス、俺阪神タイガース私設応援団に入ろうと思うんだ』
334
絶賛1勝14敗のぶっちぎり最下位です( ; ; )
これでグランドリオンが本当の最強の武器になるんですね。
高野康博
ただ本来この剣に宿った精霊はグラン、リオン、ドリーンの三人
三人が合体した新の姿こそが、クロスの最強武器グランドリーム
ちなみに効果も新生グランドリオンに英雄バッジを付けてもクリティカル率50%止まりなのに対し、グランドリームは確定クリティカルという完全上位互換仕様
クロスでは、イーグルアイを使って命中率99%にしてから、強攻撃(クリティカル)×2回やると、凄く心がスカッとする。
俺の知ってるカエルはガンプラ作ったりしてない。これ。スィッチで若い連中がプレイできるといいね。
カエルなんて鳥山絵じゃなきゃただの爬虫類だったのにな。
グレンのサイラスのグラフィックは作り直して欲しいね〜。
最後魔王が勝つみたいな感じよね。ただカエルも生き残ってそう
ビネガーピーンチ!
2周目以降は名前をグレンにする人いる?
ルーンブレードではない。真グランドリオンこそ勇者の剣。
アナザーエデンにカエルの姿をしたサイラスと言うやつがいるんだが、これは偶然か?
確か、シナリオが同じ人だからファンサービスじゃないかと。 たぶん。
堀内宏一郎 偶然ではないとおもわれ
やはりか。
最初サイラスがカエルにされたのかと思ってた……まさかグレンとわ
いい意味でプレイヤーの想像を裏切る展開ですよね
どっちが最後勝ったのかな?
魔王
最後に魔王城のてっぺんにいるシルエットが鎌をもってないので、グレンの勝利かと。
辛い
え?!なに?!この最後のやつなに?!スーファミ版ではなかったよね?カエルと魔王の一騎討ち?どゆこと??
スーファミでも「強くてニューゲーム」で一定条件でクリアすると出来たと思う。
クロノトリガーはエンディングがたくさんあるみたいですね(20個くらい?)
そのうちメインで中世の魔王を倒す話の時にラヴォスを倒すとこのエンディング見れたような気がします
恐らく最後のシーンはプレイヤーの想像に任せるてきなedだと自分は思ってます
ダークマター耐えて斬撃入れたあと最後の足掻きの魔法使わせる直前でトドメ刺したんだろうな…
全員でサイラスを守ることない。全体攻撃は怖く乗り越えられるのを頑張る。被害者がいないのが事実だと理解できるゲーム
強くてニューゲームでカエルの名前を「グラン」した思い出
もんもん グレンじゃないのか(困惑)
Y K か、、かわいそうだから、、そっとしておこうぜ
(`・ω・´)
それ剣の中の人やんけ!
間違えてて草
最後のてっぺんにいるの、魔王?
殿崎侑理 魔王に勝ったよ
カエルっぽくないですか?
まあどっちが勝ったとしても…でしょうね。
ここはプレイヤーの想像に…って事でしょうね。
良く聞きなさい。風が泣いているでしょう。つまりそういう事です。
ゴールデンフロッグのとこで一緒にいる女性は誰なんかな。周回するたび気になってた。
でも本当のグランドリオンはクロノクロスのやつなんやろ?
SMAAAaaash!肩に力バット そうなの?
(゚o゚;)
クロノクロスはクロノ・トリガー2ではないから、、
@@黒羊-z3r そうなんだよな。
クロスはもしも、だったらっていう
トリガーの世界のパラレルワールドだからねぇ
ボッシュがドリストーンから作成した赤きナイフ
ボッシュの願いや想いにより誕生した精霊がグラン、リオン、ドリーン
魔神機にボッシュが赤きナイフを投げてラヴォスエネルギーを吸いグランドリオンに変化(この時グランとリオンはいる)
古代編のどっかの建物にグランとリオンとドリーンは確かに居たけど、ドリーン姉ちゃんはどこ行っちゃったんだろ?w
リメイクはよ